2025.04.11
電気自動車を中古で購入するメリット・デメリットは?ポイントも解説
アウディヤナセオートモーティブの清水です。
世界的な環境意識の高まりとともに、電気自動車の需要が急速に拡大しています。
そのため、「中古で電気自動車を購入するのはどうだろう?」と、検討されている方も多いのではないでしょうか。
中古の電気自動車には、価格面の他に機能や選択肢の豊富さなど、多くのメリットがあります。
今回は、電気自動車を中古で購入する際のメリット・デメリットについて、詳しく解説します。
アウディの電気自動車「e-tron」シリーズの魅力についてもご紹介しますので、電気自動車の購入をご検討中の方は、ぜひご参考ください。
電気自動車を中古で購入する際のメリットは?
中古の電気自動車を購入することには、メリットがいくつかあります。
価格や維持費だけでなく、中古車ならではの魅力も多く、選択肢として十分に検討する価値があります。
中古電気自動車購入の代表的なメリットを見ていきましょう。
新車よりもお手頃な価格で購入できる
中古の電気自動車購入の最大のメリットは、新車の電気自動車に比べてお手頃な価格で購入できる点です。
中古車は、車種、年式、走行距離、車両の状態にもよりますが、リーズナブルに購入できる傾向があります。
特に使用期間が短い、比較的新しいモデルでも、新車と比べて手頃な価格で購入できる可能性もあるのです。
新車と同等のスペックを持ちながら、コストを抑えて電気自動車ライフをスタートできるのは、大きな魅力と言えるでしょう。
また、中古車はすでに市場に登場しているモデルであるため、実際のユーザーからのレビューや走行実績を参考にできるという安心感もあります。
さらに、新車に比べて納車までの期間が短く、すぐに乗り始められるのも中古車ならではの利点です。
新車・中古車どちらも対象となる税制優遇がある
電気自動車は環境性能の高さから、新車・中古車を問わず、さまざまな税制優遇を受けられます。
2025年3月時点での主な優遇制度は以下のとおりです。
- 環境性能割:非課税
- グリーン化特例:初度登録から一定年数以内の電気自動車は、翌年度の自動車税が概ね75%軽減
これらの税制優遇は、中古車を購入した場合でも条件を満たせば適用されるため、購入後の維持費を抑えることが可能です。
ただし、グリーン化特例の対象かどうかは、車両の登録年や性能により異なります。
購入前に販売店や自治体で確認することをおすすめします。
ちなみに、「エコカー減税」とは、環境性能に優れた自動車(エコカー)に対し、自動車重量税を免税・軽減する制度です。
このエコカー減税は新車購入時だけでなく、新車登録時に減税対象だった車両については、中古車として購入後の初回車検(継続検査)でも適用される場合があります。
詳しくは、国土交通省の「自動車:自動車関係税制について(エコカー減税、グリーン化特例 等)」をご参照ください。
こちらのコラムもあわせてご覧ください。
中古車もエコカー減税の対象になる?制度の内容や適用基準も解説
電気自動車を中古で購入する際のデメリットも確認
中古の電気自動車購入にはさまざまなメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。
購入前に十分理解しておくことで、後悔のない選択ができるでしょう。
補助金が受けられない場合がある
電気自動車の新車購入時には、国や自治体から補助金が支給されるケースがあります。※2025年3月時点
電気自動車の補助金制度は、新車に限られる傾向がありますが、一部自治体では中古電気自動車(EV)向けの補助金制度も増えています。
最新の補助金情報につきましては、お住まいの自治体の公式サイトなどでご確認ください。
ただし、中古車は新車と比較して初期費用が大幅に抑えられるケースが多いため、補助金の有無を踏まえても、総額では中古車のほうが割安になることも少なくありません。
また、一部の自治体では中古の電気自動車も補助対象としている場合があるため、事前に地域ごとの制度を確認するのがおすすめです。
バッテリーの劣化状況
電気自動車の性能に大きく影響を与える部品としてバッテリーが挙げられます。
中古の電気自動車を購入する際、特に注意したいのはバッテリーの劣化状態です。
バッテリーが劣化すると、一回の充電で走行できる距離(航続距離)が短くなり、場合によっては本来の性能を十分に発揮できなくなってしまいます。
中古の電気自動車購入時には、バッテリーの診断結果や保証内容の確認が重要なポイントとなります。
電気自動車とハイブリッド車の違いを詳しく知りたい方は、「電気自動車とハイブリッド車の違いを比較!メリット・デメリットも」をご参考ください。
電気自動車を中古で購入する前に確認すべきポイント
電気自動車を中古で購入する際には、ガソリン車とは異なるチェックポイントがあります。
以下のポイントをしっかりと確認することで、良質な中古電気自動車を見つけられるでしょう。
バッテリーの状態をチェック
中古の電気自動車を購入する際、最も重要なチェックポイントのひとつが、バッテリーの状態です。
ただし、バッテリーの劣化状況は目に見える形で分かりにくいため、購入前に販売店へ確認し、診断結果や容量の残存率などを把握するのもおすすめです。
走行距離と車両の状態
電気自動車においても、走行距離はバッテリーの消耗と一定の関係があります。
そのため、走行距離が過度に多すぎないか、車両全体の状態が良好かどうかなど、入念に確認しましょう。
特に、事故歴や修復歴の有無は、購入前に必ず確認しておきたいポイントです。
外装や内装なども含め、できるだけ状態の良い車両を選ぶことが、長く安心して乗るためのポイントになります。
こちらのコラムもあわせてご覧ください。
充電ケーブルの有無を確認
電気自動車を購入する際には、充電ケーブルが付属しているかどうかも確認しておくと安心です。
中古車の場合、前のオーナーが充電ケーブルを手元に残したまま売却していることもあり、その場合は別途購入が必要になる可能性があります。
また、非純正の充電ケーブル(メーカーの仕様に適合しないもの)を使用すると、充電が正常に行えなかったり、車両や充電器に不具合が生じたりする恐れもあります。
そのため、純正の充電ケーブルが付属している中古車を選ぶと、購入後の安心感につながります。
電気自動車の充電方法を詳しく知りたい方は、「電気自動車の充電方法や充電できる場所は?かかる時間や費用も確認」をご覧ください。
アウディの電気自動車「e-tron」のラインアップもご紹介
アウディでは、高品質かつ先進的な電気自動車「e-tron」シリーズを展開しています。
「e-tron」シリーズのラインアップは以下の通りです。※2025年3月時点
- アウディ Q4 e-tron
- アウディ Q4 Sportback e-tron
- アウディ Q6 e-tron
- アウディ SQ6 e-tron
- アウディ Q8 e-tron
- アウディ Q8 Sportback e-tron
- アウディ SQ8 Sportback e-tron
- アウディ e-tron GT quattro
- アウディ RS e-tron GT
各車種の特徴を解説していきます。
アウディ Q4 e-tronシリーズ:Q4 e-tron、Q4 Sportback e-tron
Q4 e-tronシリーズは、アウディのコンパクトな電気自動車SUVです。
スタイリッシュでSUVらしい力強いフォルムが特徴の「Q4 e-tron」と、クーペのように流麗なルーフラインを持つ「Q4 Sportback e-tron」の2種類のボディタイプをご用意しています。
都市部での使用にも適したサイズ感でありながら、アウディらしい高い走行性能と快適性を備えています。
アウディQ4 e-tronシリーズについて知りたい方は、以下のコラムをご覧ください。
Audi Q4 Sportback e-tronは力強さとエレガンスを極めた電動クーペSUV
Audi Q4 e-tronはサステイナブルな未来を切り拓くプレミアムコンパクト電動SUV
新型Audi Q4 45 e-tron・Q4 Sportback 45 e-tronがアップデート!特徴・魅力を確認
株式会社ヤナセとオフィシャルサプライヤー契約を結んでいる、プロゴルファー大里 桃子選手に「Audi Q4 e-tron」をご紹介いただきました!
プロゴルファー大里 桃子選手のYouTubeオフィシャルチャンネルで「Audi Q4 e-tron」をご紹介いただきました
アウディ Q6 e-tronシリーズ:Q6 e-tron、SQ6 e-tron
Q6 e-tronシリーズは、アウディの最新技術を結集した次世代の電気自動車SUVです。
上質で洗練されたデザインと、先進のデジタルインテリアを備えた「Q6 e-tron」と、スポーティで力強い走りが魅力の高性能モデル「SQ6 e-tron」の2モデルをラインアップしています。
プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック(PPE)を採用したことで、航続距離や充電性能も大幅に向上。
日常使いから長距離ドライブまで、あらゆるシーンで快適なドライビングを実現します。
こちらのコラムで詳しくご紹介しています。
新型アウディ Q6 e-tron・SQ6 e-tronが登場!注目ポイントは?
アウディ Q8 e-tronシリーズ:Q8 e-tron、Q8 Sportback e-tron、SQ8 Sportback e-tron
Q8 e-tronシリーズは、アウディのフラッグシップとなる電動SUVです。
SUVらしい力強さと洗練されたデザインが魅力の「Q8 e-tron」、流麗なクーペフォルムが印象的な「Q8 Sportback e-tron」、そして高出力モーターを搭載したハイパフォーマンスモデル「SQ8 Sportback e-tron」をラインアップしています。
アウディらしい高い快適性や先進技術を備えた一台をお探しの方に、ぜひご注目いただきたいモデルです。
アウディ Q8 e-tronシリーズについて詳しく知りたい方は、以下コラムもご参考ください。
新型Audi Q8 e-tron・Q8 Sportback e-tronの見どころや魅力をご紹介
Audi SQ8 Sportback e-tronが登場!特徴や走行性能を確認
アウディ e-tron GTシリーズ:e-tron GT quattro、RS e-tron GT
e-tron GTシリーズは、アウディの電動テクノロジーを結集した4ドアグランツーリスモです。
エレガントでダイナミックなデザインに加え、パワフルな電動ドライブがもたらす走行性能と環境性能を高次元で両立し、未来のドライビング体験を提供します。
日常使いにも適しながら、スポーツカーのような走りも楽しめるところがポイントです。
※ご紹介したラインアップは、2025年3月時点で新車販売中のモデルです。
中古市場ではこの他にもさまざまなe-tronシリーズが取り扱われておりますので、ぜひチェックしてみてください!
中古で電気自動車を購入する前にメリット・デメリットを把握しよう
今回は、電気自動車を中古で購入するメリット・デメリットについて解説しました。
中古の電気自動車購入のメリットは、新車に比べて価格を抑えられる上、税制優遇を受けられる場合もあるため、初めて電気自動車を検討している方にとって有力な選択肢といえるでしょう。
一方で、バッテリーの状態が目に見える形で分かりにくい点や、補助金の対象にならないといったデメリットもあります。
また、電気自動車の購入時には、バッテリーの状態、走行距離、充電ケーブルの有無など、確認しておきたいポイントがいくつかあります。
購入前にしっかりチェックすることが大切です。
アウディでは、電気自動車の「e-tron」シリーズをラインアップしています。
アウディの中古車の購入をご検討の際は、ぜひヤナセアウディまでお気軽にご相談ください。
Shop店舗案内
貴方のお近くのヤナセアウディは?