2025.08.22
認定中古車とは?通常の中古車との違い・メリット・注意点を詳しく解説
アウディヤナセオートモーティブの清水です。
中古車の購入を検討されている方の中には、「認定中古車」という言葉を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
認定中古車は一般的な中古車と何が違うのか、どのようなメリットがあるのか気になりますよね。
そこで今回は、認定中古車の基本情報やメリット・魅力を詳しくご紹介。
認定中古車の購入時に注意点すべきポイント、どのような方におすすめなのかも解説します。
中古車選びでお悩みの方は、ぜひご参考ください。

認定中古車とは?通常の中古車との違い
中古車市場にはさまざまな品質の車両が流通していますが、その中でも品質を保証されているのが「認定中古車」です。
認定中古車と通常の中古車との違い
まずは、認定中古車と通常の中古車との違いを確認しましょう。
販売元の違い
- 認定中古車:メーカーや正規ディーラーが主体的に取り扱い、メーカー基準に基づいた検査・整備を経て販売される
- 一般中古車:中古車販売店、買取業者、オークションなど多様な経路で流通し、販売基準や整備内容は店舗ごとに異なる
保証期間・範囲の違い
- 認定中古車:1年以上の長期保証が付帯するケースが多く、消耗品以外の幅広い部位が保証対象となることもある
- 一般中古車:保証が付かないか、短期間(例:1~3か月)の店舗独自保証にとどまる場合が多い
安心感・リスクの違い
- 認定中古車:厳格な点検と保証により、購入後の故障やトラブルのリスクを抑えられる
- 一般中古車:品質差が大きいため、状態によっては購入後の修理費用が想定以上に発生する可能性がある
整備履歴の透明性
- 認定中古車:整備・点検記録が開示され、過去の履歴を確認できる
- 一般中古車:履歴が不明確で、点検や修理内容が十分に把握できない場合もある
価格面での違い
- 認定中古車:検査・整備・保証が含まれるため、一般中古車と比べると価格は高めに設定される傾向がある
- 一般中古車:価格帯の幅が広く、比較的安価な車両も多い
認定中古車と一般的な中古車の大きな違いは、販売元・保証・整備履歴の透明性にあります。
認定中古車の品質を保証するための点検は、以下のいずれかで行われるのが一般的です。
- 正規ディーラーの独自の基準をクリア
- 第三者機関による詳細な車両検査
認定中古車として販売される車両は、入念な検査と充実した保証が付帯している点が大きな特徴。
手厚い保証を受けられるほか、故障のリスクが抑えられるという安心感があります。
一方、一般的な中古車は販売店ごとに整備基準が異なるため、品質にばらつきがあります。
認定中古車のメリット・魅力をご紹介
認定中古車には、通常の中古車にはない多くのメリットがあります。
ここでは、認定中古車を選ぶことで得られる具体的なメリットを3つピックアップしてご説明いたします。
①高い品質と安心感
認定中古車の最大のメリットは、品質が保証されている点です。
検査・整備体制
車両の検査は、正規ディーラーの独自基準に基づいて実施されるか、第三者機関によって実施され、定められた点検項目をクリアした車両だけが認定中古車として販売されます。
認定中古車の対象となる車両の特徴
認定中古車の場合、「高年式」「低走行」「修復歴なし」「初年度登録から一定期間以内」といった条件が設けられています。
品質の見える化
「車両評価書」や「車両検査証明書」が付属し、評価点数、傷の位置、修復歴の有無などを詳細に確認できる点も、認定中古車ならではの特徴です。
このように、認定中古車は一般的な中古車に比べて、明確な品質基準、保証制度、整備履歴の透明性が確保されており、購入後の安心感が高い選択肢となります。
②充実した保証制度
認定中古車には、手厚い保証制度が付帯している点も大きなメリットです。
長期保証が付帯しているケースが多く、販売元が品質に自信を持っている証でもあります。
保証期間は一般の中古車よりも長い傾向にあります。
③徹底した整備と点検
認定中古車は、販売前に入念で厳しい点検・整備が実施されています。
通常の法定点検の他に、各々の基準で設定した点検項目をクリアした車のみが販売されるのです。
また、多くのメーカーが、入念な納車前点検を行なっている点もメリットだと言えます。
アウディの認定中古車「Audi Approved Automobile」とは?
アウディでは独自の基準をクリアした車だけを「Audi認定中古車(Audi Approved Automobile)」として認めています。
認定資格を持つテクニシャンの手による100項目にもおよぶ点検・整備を経た車両だけが販売対象となります。
アウディの認定中古車の車両が満たす5つの条件
- Audi正規輸入車であること
- 新車登録時からの正規メンテナンスノート(整備記録)があること
- 初年度登録日から10年以内であること
- 走行距離10万km以下であること
- 修復歴車、改造車でないこと
アウディの認定中古車をお探しの方は、アウディの正規ディーラーである「ヤナセアウディ」にぜひご相談ください。
厳しい条件をクリアした上質なコンディションのアウディの認定中古車を多数ご用意して、お待ちしております。
こちらのコラムもあわせてご確認ください。
認定中古車の購入時に注意すべきポイント
認定中古車には多くのメリットがありますが、購入前に理解しておくべき注意点もあります。
ここでは、認定中古車を検討する際に把握しておきたいポイントをご紹介いたします。
選択肢が限られる場合がある
認定中古車は市場全体の一部であり、厳しい基準を通過した車だけが対象です。
そのため一般中古車と比べると「年式」「カラー」「装備条件」で探すのが難しい場合があります。
売却時の査定で特別な評価はされない
車の買取価格は、購入後の使用年数、メンテナンスの状況、普段の乗り方など、さまざまな要因によって大きく変動します。
認定中古車であっても、買取価格は年式、使用状況、メンテナンス状態に左右されます。
そのため、将来的に中古車買取に出す際に「認定中古車だから高く売れる」とは限らないため、リセールバリューを重視する方は、慎重な判断が必要です。
認定中古車の購入はどんな人に向いている?

最後に、どのような方に認定中古車がおすすめなのかをご紹介いたします。
安心して中古車に乗りたい方
認定中古車は、品質の高さや手厚い保証内容から、信頼性の高い車が欲しい方におすすめです。
中古車を購入する際は車の状態が気になるものですが、よほど車に詳しくない限りは優良車かどうかの判断がつかないことが多いでしょう。
その点、認定中古車は厳しい基準を基にチェックや点検が行われており、万が一のことがあっても手厚い保証が付いているため、安心して購入できます。
車のトラブルをなるべく避けたい方
車はどれだけ念入りに整備されていたとしても、車には不具合が起こる可能性があります。
ただし、万が一のトラブルに備えて、認定中古車には手厚い保証が付帯されているため、大きな安心感があります。
一般的な中古車の場合、購入後に不具合が生じても「ノークレーム・ノーリターン」とされることも少なくないようです。
また、保証の制度や期間も販売元によって異なり、長期の保証が付けられないこともあります。
こうした点から、できるだけトラブルを避けたい方には、認定中古車の購入がおすすめです。
信頼できるアフターサポートを求める方
認定中古車は購入後のサポート体制も充実しています。
全国に広がるネットワークによる24時間緊急サポートサービスでお客様のカーライフを全力サポートするメーカーも多く、新車購入時と同等のサービスを受けられます。
ちなみにアウディの場合、新車登録から3年未満のAudi認定中古車には、有償で2年の延長メンテナンスをご用意しているなど、安心のメンテナンスプログラムも利用できます。
輸入車について詳しく知りたい方は、以下のコラムをご参考ください。
正規輸入車と並行輸入車の違いとは?購入前に知っておきたいポイント
初めての輸入車・外車選びのポイントは?メリット・デメリットも確認
認定中古車は、品質と安心を重視する方におすすめの選択肢
認定中古車とは、自動車メーカーや第三者機関が定めた厳しい基準をクリアし、品質が保証されている中古車のことです。
認定中古車は通常の中古車と異なり、専門の検査員による詳細な検査を受けており、状態が良好であることが確認されています。
認定中古車のメリットは「高い品質と安心感」「充実した保証制度」「徹底した整備と点検」などがありますが、選択肢の少なさや売却時の特別評価がない点には注意が必要です。
認定中古車の購入は、安心して中古車に乗りたい方、車のトラブルをなるべく避けたい方、信頼できるアフターサポートを求める方におすすめです。
中古車購入を検討されている方は、ご自身のニーズと照らし合わせて、最適な選択をしていただければと思います。
アウディでは、独自の基準をクリアした車だけを「Audi認定中古車」として認めており、認定資格を持つテクニシャンの手による100項目にもおよぶ点検・整備を受けています。
上質なコンディションのアウディの認定中古車をお探しの際は、ヤナセアウディにぜひご相談ください。
Shop店舗案内
貴方のお近くのヤナセアウディは?